S様邸新築工事

お客様の思いを形にするためと入念に打ち合わせを重ね完成模型を作ってみました。
模型の屋根を取ると間取りが分かるように製作しました。施主様にも喜んでいただきました!
「この模型が実際の家になるかと思うとわくわくします。」とおっしゃって見えました!
既設の建物解体後、工事前に地盤調査を行いました。地盤問題なしでした。
建て方当日です。お天気にも恵まれました!
ほぼ完成しました。模型が実際の家になりました。屋根の形が特徴的でおしゃれな感じです。

冬場は風がきついので玄関には風除室を設けました。外灯は少しレトロな感じです。
玄関ホールです。このホールも吹き抜けになっていて気持ちの良い空間です。左の扉にはシューズクローゼットがあります。
天井材は無垢材ヒノキ板で勾配に張りました。壁にはあかりとりFIX窓を設置しました。丸窓が印象的です。
廊下の腰壁は無垢材ヒノキ板を張りました。廊下板も無垢材ヒノキ板で仕上げました。
ヒノキ材の香りが心安らぎます。
LDKです。吹き抜けになっていて化粧梁がアクセントになっています。天井にはシーリングファンを取付し空気を循環させています。
対面キッチンでペンダントライトがいい雰囲気です。
リビングには壁にFIX窓を取付し吹き抜け&明り取り窓で解放感が広がる落ち着いた部屋になりました。
化粧梁がモダンなリビングの演出を盛り上げてくれています。
LDK横にはゲストルームがあります。特別なお客様には生活感のないお部屋でのおもてなしを
ご希望でした。
主寝室になります。施主様がグリーン色がお好きとのことでカーテンもコーディネートしました。
和室12畳を二室として使用したいので可動間仕切りを使用して間仕切りました。左側の部屋には仏間も設けました。
右側の部屋です、間地切ることにより落ち着いた和室として使えます。
壁には明り取り窓を配置し自然光が優しくふりそそぎます。
1階トイレです。ゲストも使用されるので便器はお掃除の手間がかからないPanasonic製アラウーノ便器を設置しました。

外構は化粧レンガと落ちついた横格子フェンスです。
駐車場はゆったり2台駐車できます。
施主様宅のシンボルツリーの紅葉です。モダンなお家を見守ってくれております。

I様邸新築工事

工事を開始する前に施主様のお家の繁栄と工事の安全を祈願して地鎮祭を行いました。

べた基礎の鉄筋が組みあがり型枠を入れました。

設計士さんによる配筋検査です。
型枠解体後、整地して基礎完成です。
土台を引いて建て方の準備です。
待ちに待った建て方です。お天気と段取りが良く一日でほぼ建て方出来ました。
屋根、外壁、樋工事終わり足場解体したところです。この外壁はKmew製の光セラで大気浄化とセルフクリーニング機能を持ちかつ色あせしにくいセラミックコートが施された商品です。
北側面になります。もう少しで完成です。
念願のマイホーム完成しました!
玄関前にはプライバシー保護のためスクリーンを設置しました

玄関サッシは吊り式引戸を採用しレールが無いので安全で利便性に優れています。お掃除も楽ですよ!

玄関ホールです。右側の扉はシューズクローゼットです。
シューズクローゼットです。広さは約1坪。家族全員の靴やお出かけ用品など
十分収納できるスペースを設けました。
LDKです。広さは28畳あります。間口は5.4m取りました。
天井に見えている梁は高さ45cmの特注の梁を8本配置しました
LDKの一部の床を10cm下げるダウンフロアーにして、居住性を高めました。天井は無垢材を張り柔らかな雰囲気に仕上がりました。
色々なショールームを回って決めた施主様こだわりのPanasonic製システムキッチンです。
キッチンの後ろは食器収納棚と家電置きがセットになったカップボードです。
キッチンの後ろは広めのパントリーです。食品のストック以外にも
多目的に収納できるスペースです。
お風呂は少し広めの1.25坪のシステムバスです。子供さんも一緒にゆったり入れるサイズにされました。
壁は流行りの磁石が付けられる壁で、磁石付きのいすや小物類収納も壁に取付できます。浴暖乾燥付いてます!
洗面脱衣室です。この部屋の横には衣服類収納ができるファミリークローゼットがあります。
1階トイレです。オート機能が充実した節水タイプのタンクレス便器です。
玄関ホールにある階段室です。
二階は洋室が4室と7.5畳のウオークインクローゼットがあります。
廊下幅はゆったりした空間にしたかったので広めに180cmとりました。
主寝室は10畳で内装色はシンプルを基調に施主様が選ばれました。
6畳の洋室が2室あります。それぞれの部屋にクローゼットを配置しました。
各部屋からベランダに出ることが出来ます。
収納スペースがたくさんほしいとのご希望で7.5畳のウオークインクローゼットを作りました。
すべての服をハンガー収納にして衣替えの手間を省けるようにしました。
洋服以外のファンヒーターなど季節物もたくさん収納できます。
ご主人様の予てからのご希望の仕事部屋兼書斎です。本棚は地震のことも考慮し壁取付にしました。
ベランダは多目的に使用できるよう屋根下に作りました。ここから見える夕日は最高にきれいです!
外構は化粧ブロックに目隠しフェンスで仕上げました。

I様邸フルリフォーム工事

地区120年超の古民家をフルリフォームしました。

屋根は瓦葺きから軽量で断熱にも優れたガルバ断熱ルーフで葺き替えました。

外壁もガルバ鋼板エイトライン葺きで張替えました。

雨漏り等で傷んだ梁はすべて取替、壁は筋交い等を入れ補強いたしました。

(施工前)
すべての窓が木製でしたので、アルミサッシに全箇所取り替えました。

洗濯干し場にはテラスを設置しました。

(施工前)
家の妻側の部分です。使わなくなった井戸屋形を解体し風呂、便所など水回りを集約しました。
玄関ホールです。天井は既存の梁天をオスモ塗料塗装し作り付けの下駄箱を設置しました
LDKです。和室8帖2室を解体し16帖の広々LDKにしました。天井はオスモ塗装で内装は白を基調に仕上げました。
和室8帖です。1室だけ仏間として和室を残しました。
北側の洋室です。以前納戸であったのを大きめの窓を取り採光を確保し明るい洋室になりました。
LDK横に和室があり広々とした空間です。田の字型の間取りなので両横の壁は耐力壁を設け補強しました。
階段も位置を変えて新設しました。
施工前
二階子供室です。
元々中二階の造りで物入に使われていた二階を、洋室に改造し子供部屋としました。お子様には「ハイジのお部屋みたい!」と喜んでいただけました
施工前
トイレは車いすでも入るように間口を広く取りました。
LDKに中仕切り戸を設置しプライベート空間を確保しました。
風呂はバリアフリータイプの1坪です。

O様邸増築工事

既設の水回りの老朽化と利便性を考え、台所、風呂、トイレの水廻りのスペースを増築しました。

母屋からは床を段差なしのバリアフリーとし行き来をしやすくしました。

屋根はガルバ鋼板シダールーフ葺き、外壁はガルバ鋼板エイトライン張りです。

IHヒーター付きシステムキッチンです。

流し台廻りはお手入れしやすいキッチンパネル材を張りました。

明り取りと換気用の防犯に優れた面格子付きサッシも設置しました。

システムバス1616 1坪タイプです。

出入り口は引き戸にして、シャワーの前は手すり兼用のシャワーバーを取付入浴しやすくしました。

給湯システムは、エコキュートです。

トイレは全自動型洋式トイレです。出入り口は引き戸を取り付けました。
洗面脱衣室です。洗濯機も置けるスペースを取りました。

画像の左側が風呂、右側がトイレになっており以前に比べ利便性が向上しました。

明り取りと換気がしっかりできるよう防犯に優れた面格子付きサッシを設けました。

K様邸フルリフォーム工事

昭和43年に建築されたお宅です。御父上様がご苦労されて建てられたお宅を家族のご意向で骨組みだけに解体し耐震工事を施し尚且つ増築し新しく生まれ変わりました。

内部は昔の面影を残しつつ生活しやすいよう設計しなおしました。

リンパサロン「ここはな」増改築工事

住宅にリンパサロンをオープンされるということで、店舗部分を増築し内部を落ち着いた雰囲気に仕上げました。天井には梁を現し間接照明やダウンライトを使用し柔らかな雰囲気を演出しました。明り取りには大型のFIX窓を設け、玄関ドアにはお客様の身だしなみを整えることができるように内部ミラー付きのドアを採用しました。